7-7. 大腸菌以外の細菌用プラスミドベクター
https://gyazo.com/c46126ed3d416a19ff66aa9dd02da825
https://amzn.to/2I6DMZu
大腸菌以外の細菌では当該細菌内でタンパク質を発現させる発現プラスミドが主に使用される
バシラス属(Bacillus属)細菌のものが多く、細菌のもつタンパク質分泌能を生かした分泌産生系もある
e.g. 枯草菌、巨大桿菌、ブレビバシラス
それ以外にも非病原性細菌(e.g. 乳酸菌)を使っての物質生産や、ワクチン製造を目的にした病原菌(e.g. ブドウ球菌、肺炎球菌)のベクターなどが使用、開発されている
アグロバクテリウムがもつTiプラスミドをもとにしたベクターは、植物細胞ゲノムへのDNA組込みで使用される
植物ゲノムに組込まれるT-DNA内部には植物細胞内で働く薬剤耐性マーカー(e.g. カナマイシン耐性遺伝子)が置かれる